「最初は広いと思っていたのですが最近モノがあふれて狭くなるし、キッチンも使いにくいので全面リフォームを決心しました。さっそく、ある程度の規模があって信頼できそうな会社を探した結果、ダイチに依頼することになりました。決め手は、担当者の杉山さんがじっくり相談に乗ってくれたことですね。また、床材を水に強い耐水フローリングにしたり、玄関にはニッチを設けたり、ウォークインクローゼット内には姿見や人感センサー付の照明器具を取り付けるなど豊富なアイデアを提案してもらったことですね」と奥様。Tさん宅は大きく間取りが変わるため、間仕切り、設備機器等を全て取り除いたスケルトン状態にしてから工事をスタート。Tさんが一番心配していた収納スペースは、3畳のウォークインクローゼットを2ヶ所設置。今まで入りきらなかった物が全部しました。LD横の洋室はお子さん独立後、簡単に壁を取り払えるように、先々を考えた工夫をしています。「こんな数々のアイデア施工に、近隣の方々からも『まるで違うマンションみたい!』と羨ましがられています」と嬉しいお言葉をいただきました。 |
 |
 |
①明るくて広くなったリビングダイニング。角にラウンドをとった飾り天井、随所に埋め込んだ間接照明、木目が美しい腰壁、右手に見える飾り棚など、デザイン性を高める工夫がなされています。 |
|
 |
|
|

|
 |
②大きな玄関収納(左)と照明付ニッチ(正面)によってみごとにコーディネートされた玄関ホール。ニッチ右横の扉は和室に通り抜けることが出来るウォークインクローゼットです。 |
|
|
 |
③お嬢様のお部屋にも約3畳のウォークインクローゼットを設けました。クローゼット内の照明は人感センサーにより扉を開けると自動的に点灯します。 |
|
 |
 |
④ご主人の希望でひとつだけ残した和室はマンションと思えない「和」の空間があります。写真右側には格納式扉の仏壇置き場を設置しています。 |
|
|
 |
⑤天井を15cm上げて、アッパーキャビネットを設置したユーティリティー。天井には昇降式の物干し竿をつけています。
|
|
 |
⑥システムキッチンをLD向きに置き換えることにより、採光と風通しが良くなりました。また、以前キッチンにあった給湯器をベランダに移したことでスペースがぐんと広がりました。
 |
|
 |
|
 |