リフォームのダイチ|リフォーム実例



実例120選

暑さ、寒さに悩まされていた空間を劇的に改善

東京都 H様邸
築24年 工期75日間 リフォーム費用1019万円

最上階の角部屋、大きなパノラマウィンドーから新宿の夜景が一望できる、そんな素敵なH様のお宅にも実は深刻な悩みが、「暑さ、寒さがひどくて、冬には家の中でコートを着て過ごすほど…」と不満をお持ちでした。光熱費も半端ではなく、冬には電気料金が月に約7万4000円も掛かっていたとか。原因は極端な断熱材不足だったこと、直天井のうえ開口部も多く、外気温の影響をもろに受けていたからです。

入居以来24年、悩まされていたこの問題の解決にH様は、JAXAでも使われている、高断熱セラミック『ガイナ』塗材の採用を決めました。天井にこの『ガイナ』をくまなく塗布したことで、効果てきめん。あれほどひどかった寒さもやわらぎ、快適な住空間を取り戻されたのです。さらに経済面でもメリットが。何と電気料金が3分の1以下に激減したそうです。これにはH様も驚かれたご様子。

開放的な空間を創造し快適な暮らしを満喫

ビジネスホテルのセミスイートをリフォームのイメージにされたH様。度々の渡航経験で培ったセンスが空間の随所に息づいています。従来リビングの隣に和室が続いていましたが、今回それを取り払い、ムダを省いた開放的な大きな空間を実現しました。また壁面いっぱいに調湿効果に優れたエコカラットを配し空間を美しくまとめました。ダウンサイジングしたキッチンも奥様のアイデアで、壁パネルに手入れが楽なホーローを採用しました。「少し割高でしたが、手入れのことを考えると、むしろ経済的かな」とH様のお言葉。

落ち着いたイメージだった室内を白色系のインテリアでまとめました。フローリングには、UVフロアコーティング加工をし、光沢感の演出とペットの滑り止めにも配慮しています。快適に生まれ変わった住まい、さらには経済性も両立し、H様にとって満足のいくリフォーム体験だったそうです。

LD

暑さ、寒さに悩まされていたLDKは天井に❝ガイナ❞を塗ることで劇的に改善されました。

暗いカラーイメージだったLDを白基調のフローリングを採用し明るく一新。

DK

バノラマウインドーからたっぷり陽射しが届くダイニング、壁のエコカラットがアクセントに。

寝室

リビングの奥にベッドルームを配置、仕切りを外してより開放的に。

夜になると、窓の外に広がる新宿の超高層ビルを一望、さらに楽しみが。

キッチン

以前のU型からI型のキッチンに変更。マグネットが使えるホーローの利点を生かし有効活用。

ダウンサイジングしたキッチンのパネルにはホーロー素材を採用。吊戸棚は❝百均❞の収納小物で上手に整理。奥様のアイデアです。

トイレ

TOTOの最高級グレード、ネオレストを採用。床の天然大理石が空間を引き締めます。

玄関


玄関の床も大理石で格調の高さを演出。壁の姿見ミラーはオシャレに細長いスリットを連続形で。

リフォーム費用

仮設工事 154,000円
解体工事 770,000円
木工事 2,739,000円
設備工事 2,317,000円
電気工事 907,000円
壁面工事 465,000円
内装工事 537,000円
塗装工事 464,000円
雑工事 1,174,000円
諸経費 663,000円
合計 10,190,000円