「アンティークが好きなので、西洋の香りのするレトロモダンなインテリアが理想でした。そんなイメージをスケッチにしてダイチさんに相談したら『タイルや家具の金属など細かいパーツもすべて揃いますよ』と嬉しいお返事。私の希望を良く理解してくださるので、安心してお任せしました」。
特にこだわられたのが玄関です。扉を開けると目に入るのが模様付のチップをあしらったテラコッタのたたき。ホールには、無垢材の扉にメキシコタイルが映える洗面化粧台。これはIさまのスケッチをもとに数々のインテリアメーカーやショップを巡って特注したものです。塗り壁風のクロスや、トイレのドアにもこだわりが表れています。 |
 |
 |
①「今まで大正モダン風のインテリアを楽しんできたので、今回はそれをアレンジして西洋風のエッセンスを加えたかったんです」というIさん。個性の強いアンティーク家具が引き立つよう、あえて床や壁、天井は明るくシンプルなものをセレクトし、照明でアクセントを加えました。 |
|
②リビングの一角にあるキッチン。リビングと同じ空間にあるため、できるだけシンプルな色を選んで雰囲気を壊さないようにしました。黒で重くなりがちなレンジフードも、白を選ぶことでシステムキッチンと調和しました。汚れていた壁にも、システムボードを貼り、統一感を出しています。 |
 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
③玄関ホールをワイドに広げて、トイレと洗面コーナーを設置。扉の面材や洗面化粧台のメキシコタイルや水栓金具などは、担当者がIさんのご希望に近いものを選んで提案させて頂いた物です。洗面の手元灯は、塗り壁風の白いクロスをムーディーに照らし、ぐっとシックな印象に。玄関たたきのテラコッタの風合いとミックスされ、南仏プロバンスを想わせるインテリアに変身しました。 |
 |
 |
(洗面台・ドア・タイル・壁・床・天井) |
|
|
 |
 |
④タオルハンガーやホルダーは金を使って高級感漂わせ、船で使われるミラーをアンテリア・アクセントにしたトイレ。 |
 |
 |
|
|
 |
⑤シューズケースは、中の仕切りや傘立てなどもIさん自らがデザイン。全て一からの手作りしたオーダーメイドです。 |
 |
たたきのテラコッタのタイルには、洗面化粧台のタイルと同じブルーの模様付チップをあしらいました。 |
|
 |
 |
|